10月13日
●吉村大阪市長のサンフランシスコ市「慰安婦」記念碑設置圧力に対して抗議文を送りました
9月29日、吉村大阪市長はサンフランシスコ(以下SF)市民によって設置された「慰安婦」記念碑を公的に認めないよう求める公開書簡をSF市長あてに送りました。
碑の設置は2015年SF市議会で全会一致で決議されたものですが、この間大阪市はこれに対して姉妹都市解消をちらつかせて執拗に撤回を求めてきました。
私たちは橋下前市長に続く「慰安婦」問題の否定と、女性の人権を蔑ろにするこのような恥ずべき行為を黙って見過ごすことはできず、10月13日、吉村市長に抗議文を提出しました。
提出に際して賛同団体を募ったところ、わずか2日間で59団体の賛同がありました。
当日、関西ネットメンバーら6人が参加、政策企画室秘書担当を訪ね、市長に直接渡してほしいと伝えました。
しかし、担当部署で検討するとのことで、明確は返事は得られませんでした。
私たちは30分間にわたり、「慰安婦」記念碑は過去の歴史に学び、女性に対する暴力のない社会をめざす市民の意思として設置されたものであり、これを日本批判と決めつけ、圧力をかけることは恥ずべきことである、私たちはSF市民と連携して今後も行動していくこと重ねて説明しました。
これからもみなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
抗議文はこちら →
10月23日
●エミリー・ムラセ(サンフランシスコ市女性の地位局局長)さんに公開書簡を渡しました。
10月23日、大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市60年を記念して大阪市を訪問した代表団のお一人、エミリー・ムラセさんは同日大阪大学で開催されたセミナーで「男女平等の職場づくりとアドバイス」というテーマで講演をされました。関西ネットメンバーもその場に参加、終了後、ムラセさんに公開書簡をお渡ししました。
エミリー・ムラセさんはSFにおいて男女平等と女性の地位向上のための様々な業績のある方で、安倍首相夫妻が渡米した際も昭恵夫人のお付き役を務めるなど、日本と縁が深く、大阪にも何度も訪れています。
しかし、「慰安婦」問題については「日本政府はすでに謝罪している」「慰安婦は他の国でもあった」というお立場で、「慰安婦」記念碑建設のためのSF市民の行動には距離を置いてきました。私たちはその点についてのお考えをうかがいたいと考え、今回公開書簡を通じておたずねしたところです。
公開書簡はこちら →
10月26日
●SF市長および市議会議員に対して要望書を送りました。
吉村市長への抗議文提出に続いて、今回私たちは10月26日開催のSF議会予算委員会にむけて、SF市長と市議会議員に対して要望書を送ることにしました。
この要望書に対する市民の賛同を募ったところ、5日間で大阪市をはじめ大阪府内と全国から176筆の個人賛同をいただきました。
また、SF市民からの要請(→※)で手紙やメッセージも募り、ご協力を頂きました。
これらはSFの市民らによって英訳され、直ちに市長とすべての議員に送付されたほか、10月26日の委員会の場でも紹介されました。
議員らからは「日本の市民のサポートに励まされた!」とのメッセージも届いています。
10月31日の全体会議で、記念碑の市への公有化(譲渡)が最終決定される予定です。
要望書はこちら →
●大阪市にみなさんの声を届けてください!
平和と女性の人権を象徴する記念碑の否定は、戦争の歴史を否定し、平和を願う市民の気持ちをも踏みにじる、恥ずかしい行為です。
あらためてみなさまにお願い致します。
SF市議会で「慰安婦」記念碑が公有化されるなら「姉妹都市を解消」と主張する吉村市長の独断に対して、次はみなさんおひとりおひとりの声をぜひ大阪市と吉村市長に届けてください。
大阪市 市民の声受付ページ
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000006578.html
朝日新聞デジタルより 関連記事
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBZ61S3KBZPTIL01L.html 毎日新聞より 関連記事
https://mainichi.jp/articles/20171102/k00/00e/040/199000c ●サンフランシスコ リー市長の訃報
朝日新聞デジタルより 関連記事
http://www.asahi.com/articles/ASKDD7HLNKDDPTIL03W.html 12月12日、サンフランシスコのリー市長の突然の訃報に接し 関西ネットからメッセージを送りました。
メッセージはこちら → ●サンフランシスコ市 「慰安婦」記念碑に関する日誌
サンフランシスコ市の「慰安婦」記念碑を取り巻く経過をまとめました。
日誌 はこちら →
2017年10月26日(木)
No.171
(報告)