「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」
第22回報告

世界の決議に応え「慰安婦」集会が各地で

 今年の「心に刻む会」の企画は、アメリカ、EU、カナダ、オランダなどの議会決議に応え、日本で解決を目指す本格的な動きを作ろうと、「『慰安婦』問題の解決へ向けいま私たちができること」のテーマにより、被害者と議会決議に関わった方をお招きし、国内各地10カ所で開かれた集会を支え、開催しました。
 お招きした方々は、台湾から被害者の陳桃(チェン・タオ)さんと支援団体台北市婦女救援基金会の頼采兒(ライ・ツァイアール)さん、フィリピンからは被害者のピラール・フリアスさんと支援団体リラ・ピリピーナのレチェルダ・エクストレマドゥーラさん、アメリカ下院決議を主導した121連合のアナベル・パクさん、EU議会決議を推進したアムネスティ・インターナショナルのキャサリン・バラクロウ(ケイティ)さん、以上6人です。
 米・欧の議員もお招きする予定でしたが、法律による制約と経費の負担(*)が予想外に大きく、招請の準備が間に合わないこともあって断念せざるを得ませんでした。しかし、次ページにありますように、オランダを代表し、駐日オランダ全権大使が、東京集会へ出席してくださいました。
 ここに、今年の報告書をお届けいたします(配列は開催日時の順)。
(*)法律の制約と経費の負担:アメリカの議員の場合、招請を受けること自体が賄賂を受けることになる法律があります。また、議員の通常の招請は、ビジネスクラスを使うことが礼儀で、その場合70万円〜80万円が1人あたりかかります。これらの条件を克服するためには、もっと早く、少なくとも半年前から招請作業をする必要がありましたが、日本における国内的な調整もあり2カ月前にしか始められませんでした。
 関西フォーラム(8/10)


東 京   8月6日〜8日
 8月6日、成田空港に、米国からアナベル・パクさんと英国のキャサリン・バラクロウさん、台湾の陳(ルビ:チェン)桃(ルビ:タオ)さん(被害女性)と頼(ルビ:ライ)采(ツァイ)兒(アール)さん(台北市婦女救援基金会)たちが次々と到着。
 翌7日午前10時に、海外ゲストと通訳、および東京・大阪の「心に刻む会」メンバーは、千葉景子議員と谷岡郁子議員に付き添われ、横路孝弘衆議院副議長公邸を表敬訪問した。
 客間の大きな長テーブルを挟み、まず陳桃さんが横路副議長に話し始めた。彼女は日本語が達者だが、話す段になるとつらかった当時を思い出し、喉をつまらせ、涙を拭きながら、登校の途中、日本人警官に学校まで車に乗せて行ってやると言われたこと、そのままインド洋上のアンダマン島まで制服姿のまま連れて行かれ、台湾人マダムが管理する建物の部屋をあてがわれた話。便所に置いてあった消毒用のクレゾールを飲んで、二度自殺をはかった話……。
 横路副議長は、「国民を代表することは出来ないが、日本国民の一人として、深くお詫びします」と述べ、最近ポーランドを訪問したが、ドイツとポーランドが共通の歴史教科書を作っていることに感動したことなどを話した。
横路衆院副議長(左から5人目)と公邸中庭で
江田五月参院議長(中央)と公邸応接室で 
 次に江田五月参議院議長の公邸を訪問。陳桃さんは、話し始めるとすぐ感情がこみ上げて絶句、しかしなんとか持ち直して話し終えた。
 江田議長は、日本の植民地だった台湾で、女の子が路上で日本の警官に連れ去られるというのは強制罪にあたると述べ、日本軍の関与の仕方などに力点を置いてアピールする必要があると述べた。
 さらに、最近東チモールを訪れた際に先方の政府高官から、「慰安婦」問題が未解決であるという話が出たことを紹介、議長である自分がどうこうするということは出来ず、国会の現在の勢力関係ではなかなか解決は難しく、やはり勢力関係が変わらないと無理という話で終了。
 午後は、参議院議員会館第一会議室において院内集会が始まった。国会閉会中の夏休みといえば、院内集会には最悪のコンディションだが、それでも、福島みずほ議員、近藤正道議員(以上社民党)、谷岡郁子議員、牧山ひろえ議員(以上民主党)の4名の議員が出席。出席してほしかった議員の秘書はほぼ漏れなく出席してもらえた(17名)。一般参加者もかなり多く、定員100名の会場がほぼ埋まった。
 司会の柴洋子さんが開会を告げ、谷岡郁子議員が開会挨拶。今年追求してきた、欧米の国会議員の来日を実現できなかった事情について、招請作業にあたっていた上杉聰さんから説明がなされたあと、フィリップ・デ・ヒーア駐日オランダ大使が挨拶に立った。
 大使は、自分の父親や叔父が戦時中日本軍の捕虜になるなどして大変な目に遭った話をし、安倍前首相の発言が反響を呼び、オランダやEUの決議となったこと、法的には戦後補償問題は解決したことになっているが、「慰安婦」問題について日本政府はきちんとした対応をする必要があると語った。
 ついで、アメリカとヨーロッパの議会決議をかちとったアナベルさんとキャサリンさんの話へ移った。アナベルさんは、米下院に決議を働きかけた市民団体「121連合」とは、お金を貰って動いているロビイストの団体ではなく、ふつうの市民が集まって無償で活動している団体であることを強調。
 そして、それまで成立の見込みがあるかどうかも分からなかった「慰安婦」決議が、安倍前首相の「広義・狭義の強制連行」発言が伝えられるや、世論は爆発的に動き出し、「自分も121連合に加わりたい」という連絡が全米各地からひっきりなしに飛び込んできたという。
 キャサリンさんは、アムネスティが2005年に女性の人権の問題を重要課題として掲げて以来、現代の戦争、紛争時の性暴力問題の解決にとってネックになってきた日本の「慰安婦」問題が未解決である事態をなんとかしようと考えるに至った経緯を述べた。
 そして、日本がはっきりと公的に謝罪し、ふたたびそのような犯罪を犯さないことを誓うならば、世界各地の戦場で今も激発している女性に対する暴力に対して、大きな抑止力になると述べた。
 最後に、東京集会事務局の谷川が、この集会は第9回日本軍「慰安婦」問題アジア連帯会議の協賛で開かれ、11月に開かれる同会議のプレイベントでもあり、「慰安婦」問題の解決を実現したいと述べ、閉会の挨拶とした。
駐日オランダ大使(左)の熱心な訴えに皆が聴き入った
国会休会中にもかかわらず約100人が参院議員会館に集まった
 8日午前中は、ゲストと一緒に靖国神社を見学、東京集会代表の西川重則さんが、大村益次郎の銅像や、日露会戦のレリーフをめぐらした石灯籠などを説明し、靖国神社の問題の所在について、理解を深めていただいた。
 8日夜6時30分から、目黒区民センターホールで東京集会「日本は忘れても世界は知っている!『慰安婦』問題の解決を求める2008平和のための証言集会」が開かれた。参加者は約70名。
 開会挨拶で西川重則さんは、「私たちは集会を繰り返してきたけれども、今年こそ成功裏に終わらせたい。そしてこの国の政治を変革し、所期の目的を達成したい」と発言、犠牲者・被害者の痛み、悲しみ、憤りに思いを馳せ、心に刻み、それぞれの立場で、一分間の沈黙の時を持つことを呼びかけた。
 アナベルさんやキャサリンさんの話は時間をゆったり取って、ほぼスピーチ原稿どおり話してもらえた。陳桃さんも、涙の場面はあったが、全般的に落ち着いて話すことが出来た。アナベルさんとキャサリンさん、頼采兒さんの話には会場からの質問時間を取った。
 頼さんは、台湾の被害者数は、元々2,000人とも言われてきたが、現在生存する被害者は20人を切っていると話され、問題解決が焦眉の課題であることを訴えた。内容的には、じっくり話を聞ける良い集会となった。  (谷川 透)

名古屋  8月9日
 名古屋では、8月9日(土)、名古屋市女性会館にて、「欧米諸国での慰安婦決議に応え、今こそ真の解決を」と題して二人の市民活動家、アナベル・パクさん、キャサリン・バラクロウさんをお招きし、海外での取り組みについてお話を伺いました。
 この集会を開催するにあたり、2カ月ほど前から有志の実行委員を募り、チラシやメールによる広報を通して賛同者、呼びかけ人、新たに実行委員となって活動してくださる方を募集しました。たくさんの方々から温かい応援メール、賛同金をお寄せいただき、また、呼びかけ人として名前を挙げて下さるなど、この集会の開催を多くの方が支持してくださいました。
 実行委員は最終16名、メーリングリストでのやりとりを中心に集会の準備を進めました。当日、集会の参加者は72名(午前の写真とビデオのみ見に来てくださった方を含めると80名近く)と、予想よりも人が集まり、嬉しく思いました。
 立法化に向けて国会議員にぜひ来て聴いて欲しいと、愛知、岐阜、三重選出の衆参議員(含:東海比例)すべてにお手紙を出して集会への参加を呼びかけましたが、残念ながら当日ご来場くださる議員はひとりもおらず、マスコミにもとり扱ってもらえませんでした。
 当日は伊藤孝司さんの写真(40枚程度)を会場に展示、朝11時に開場、講演までの間、関係のビデオ(@1992年の国際公聴会記録「生きている間にかたりたかった」A2000年の戦犯法廷記録「沈黙の歴史を破って」B故姜徳景ハルモニ追悼「私達は忘れない」)を連続放映しました。
 朝から10数名の方が写真やビデオを見に来てくださり、涙を流しながらビデオを見ておられた方や、写真も真剣な表情で見ておられました。
 午後13:00に講演を開始し、その後、質疑応答などを通して会場で交流しました。
 お二人のお話は新鮮で、活動内容をとても丁寧に具体的に話してくださり、熱い気持ちがすごく伝わって来ました。お二人はこの問題は過去のことではなく、今現在、そして未来に向けての問題であると話されていました。戦時下での女性への暴力は今なお世界中で頻発し、日本がこの事について正式に謝罪すれば、世界へ向けてメッセージを発信できるし、また、アジアの国々とこれからどういう関係を築いていきたいのかという点でも重要であると話されました。
 お二人が、この問題について前向きな捕らえ方をしていたことがとても印象的でした。お話で私達も勇気付けられたし、会場の雰囲気もよく、とても良い集会であったと感じました。
 最後に実行委員・小野政美さんから、「慰安婦」問題の経緯、最近の動向など、総括的な報告をしていただき、16:30閉会という流れでした。
 閉会後に実行委員と参加者有志で、名古屋駅前で横断幕を広げ「サイレントデモ」を行いました。みなで、問題解決への願いをこめ、道行く人に静かなメッセージを送りました。
 実行委員は解散したけれども、私達は今後もこのことについて考え、取り組んで行きたいと思い、情報交換の場と互いの連絡方法としてメーリング・リストを残し、今まず自分達が学ぶことからはじめようと定期的学習会を計画しています。 (芝田有加里)
 「お二人の話をいつまでも聴いていたかった」との声があがった
サイレントデモ


大 阪  8月10日
 8月10日、大阪のドーンセンターにおいて、主催・「慰安婦」決議の呼びかけに応える関西フォーラム実行委員会、協力・「心に刻む会」により関西フォーラム「『慰安婦』決議に応え、今こそ真の解決を!」が開催されました。参加者は、午前・午後合わせて560人、充実した内容の感動的な集会となりました。
 朝10時過ぎから始まった集会は、ローソクの薄明かりの中、金学順さんはじめ、これまで亡くなられた各国の被害者の顔が、次々と大画面に映し出される中、詩を朗読し、追悼の思いを共有することから出発しました。
 フィリピンからお招きした元「慰安婦」生存者であるピラール・フリアスさんは、つらい体験を証言した最後に、自作の歌「『慰安婦』の人生」を歌いました。会場は、その切々とした歌声に、静まりかえりました。
 次いでロラ(おばあさん)と一緒に来日したNGOリラ・ピリピーナのレチェルダ・エクストレマドゥーラさんがフィリピンの状況を報告した後、大阪選出の民主党参議院議員である尾立源幸議員が立ち、「慰安婦」問題解決のための法制化への取り組みの報告と決意を述べました。宝塚市議会の北野聡子議員が続き、同議会が3月に行った政府への意見書の採択と、その後に右翼からの執拗な嫌がらせがなされていることを報告しました。北野議員は、会場に座っていた元参議院副議長の本岡昭次さんを舞台に上げて紹介し、この問題を当初から国会で取り上げてきた功績を述べると、本岡さんは次世代議員がきちんと引き継いでほしいと発言され、会場からも大きな拍手が寄せられました。
 午後のシンポジウムでは、アメリカ下院決議採択に草の根活動を通して尽力したアナベル・パクさんが、その経過を報告。高校生まで加わった全く素人(しろうと)の運動が下院決議を勝ち取ったと語り、会場いっぱいの参加者を前に時折、声を詰まらせながら、ここまで各国でつないできた聖火を、最後の聖火台にともすのは日本だと、私たちを激励してくれました。
 EU決議をもたらすために活躍したアムネスティ・インターナショナルのキャサリン・バラクロウさんは、ヨーロッパ各地で開いた「日本軍性奴隷制による生存者の正義を実現するキャンペーン」の取り組みを詳しく紹介し、この問題の解決が今も絶えない女性への暴力の解決に大きく貢献するだろうと話し、日本が前向きに解決する意義の大きさを強調しました。
 会場に駆けつけた社民党衆議院議員の辻元清美さんは、「慰安婦」問題をかつて日本政府は「国民基金」で解決しようとしたことを反省する必要があると発言、尾立議員ほかと一緒に野党として協力し、この問題の解決へ向けて力を尽くすことを参加者に約束しました。
 会場からは活発にアナベルさんとキャサリンさんに質問が出され、最後に被害者への公式謝罪、国家賠償、歴史教科書への記述を求める集会決議を参加者全員で確認しました。
 日本国内にいる人々は、海外での取り組みに勇気付けられ、海外ゲストも、自分たちの行動の成果と手ごたえを日本で感じることかでき、双方にとって意味のある集会となりました。
 なお、主催者である集会実行委員会はその後解散しましたが、集会の全記録をDVDにして、販売、ホームページを立ち上げ、今後の「慰安婦」問題に関する情報を共有する場として提供しています。 (繁村和寿子)
会場風景 ピラールさんとレチェルダさん
キャサリンさん アナベルさん


福 岡  8月11日
 福岡では8月11日、カテドラル大名町カトリック教会において、「アメリカ議会決議1周年を迎えて『慰安婦』問題の解決へ向けいま私たちができること」と題して集会を開きました。主催は「早よつくろう!『慰安婦』問題解決法ネットふくおか」と「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む福岡集会実行委員会」の2団体、さらに12の賛同団体と90人の賛同のもと、参加者は約100人でした。みんなの力で作り上げた本当に感じの良い集会でした。準備を通して、みんなの輪が広がり、強くなっていたように感じます。
 海外ゲストはアナベル・パクさん。彼女のパワフルな姿勢と発言から、今後の「慰安婦」問題の展開に希望を見出せたように思います。「慰安婦」問題に関して「消えていく、過去の話」という認識が強まる中、アメリカで、アナベルさんのような方が、強い意志と、希望を持って、具体的に行動されていることを知ることができたことは本当に大きな意味があり、勇気を与えられるものでした。
 もう一人の発言者は、地元選出の国会議員である神本美恵子さん。男性ばかりの国会議員のなかで、法案を提出して尽力してこられた苦労話を聞くことができました。参加者からは「失礼ながら、予想外におもしろかったです!」の声も。まだまだこの問題を理解しようとしない議員が多いとのことですが、この問題を知らなかった若手議員が関心を持ち始めていることが報告され、ずっと取り組んでこられた神本さんたちの頼もしさを実感し、私たちも頑張っていただきたいとの思いを強めました。これからも、国のあり方を決定していく議員に、こうした人権感覚のある人を選びたいものです。
 8・11集会の目的のひとつは、地元の国会議員や衆院選立候補予定者、市議会議員等に広報し、「慰安婦」問題に対する意識を高めてもらうことでした。米下院「慰安婦」決議の意義や日本の「戦時性的強制被害者問題解決促進法案」について、政治に携わる人に認識を深めてもらおうとしました。各議員に集会案内を郵送しましたが、同封資料がきちんと読まれたのか疑問でした。ただ、某自民党議員からの「祝電」は予想外で、少し報われた気がしました。市民集会のゲストとして国会議員を招くことは良いと思います。永田町のことを直接伺える貴重な機会になります。
 しかし、一般の人たちに広報する上で難しい面もありました。特定政党・議員の支持集会と誤解されないよう配慮する必要がありました。
 こうした政治家への働きかけは、私たち「立法ネット」の特徴と思います。他地域でも取り組まれているかも知れませんが、あまり伝わってきませんでした。逆に、私たちの活動自体も、他地域の人たちには知られていないような気がします。自分たちの取り組みを他地域に発信する必要性を感じます。
 米下院決議や宝塚市議会決議等、活動の「結果(成果)」は伝えられますが、その「経過(プロセス)」や具体的な取り組みなどは、マスメディアを通じて、ほとんど伝わってきません。それぞれの地域で行なっている地道な活動や経験を共有し、ともに学びあいながら取り組んでいけたらと思います。
国会議員の神本さん(左端)の話に「おもしろい!」と


 

札 幌  8月11日
 札幌集会は、8月11日、大阪集会を終えたキャサリン・バラクロウさんと上杉聰さんを迎え道民活動センター「かでる2.7」において開かれました。主催は、北海道平和運動フォーラムはじめ15団体による実行委員会形式により、「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む北海道集会」の名称で、参加者は200人になりました。
 開催が決まってから極めて短期間のうちに準備が整い、国際集会ということで緊張のうちに始まりました。主催者を代表して在日韓国民主女性会の金貞礼さんの挨拶があり、長く課題となってきた「慰安婦」問題に対し、今日の集会が取り組みを強化するよい機会となるよう成功させましょうと訴えました。
 報告に立ったキャサリンさんは、アムネスティの活動が、世界的な規模で進んでいる隠された女性への暴力を根絶するために行っていること、「慰安婦」問題をその最初の例と考えていること、昨年からEUやオランダ議会で決議をあげさせるために取り組んできた運動の経過を報告するとともに、これからも各国で同様の決議を追求していることを明らかにしました。そして最後に日本の市民と議員こそ解決の鍵を握っていることを力強く訴えました。
 「刻む会」の事務局長である上杉さんは、自ら北海道に来た目的を、今各地で始まっている地方議会での「慰安婦」決議運動を、この北海道で拡大していただくことにあると明言し、教科書問題や教育基本法の改悪に反対して多数の議会決議を勝ち取ってきた北海道に大きな期待があると表明しました。
 二人の発言を受けて質疑がなされるなか、キャサリンさんの来訪を受けた札幌市議会で、決議に向けて動きが始まったことが議会関係者から報告されるなど、次へとつながる集会になったといえます。最後に日本政府が被害者に謝罪し、名誉回復を一日も早く実現する運動を強めようというアピールを採択して集会を終えました。
 今回の集会を契機として、札幌市議会では「慰安婦」問題の解決を政府に求める議会決議が、11月7日、本会議で採決されました。 (吉田淳一)
 
北海道新聞(8月12日)



編 集:「アジア・太平洋地域の戦争犠牲者に思いを馳せ、心に刻む集会」
実行委員会事務局
発行人:佐治 孝典
〒556-0026 大阪市浪速区浪速西2-3-2-608 上杉方
TEL06-6562-7740 FAX06-6562-5272
郵便振替 00920-1-311116
戦争犠牲者を心に刻む会
e-mail:kizamu@mbn.nifty.com
URL:http://kizamu.exblog.jp/
【DVDの紹介】
2008年8月10日大阪・ドーンセンターで開催された関西フォーラムの全内容を収録
    DVD 2枚組 4時間20分
        頒 価 1000円