日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク * 活動報告
第181回大阪駅前水曜集会 WEB
日 時 : 2021年9月1日(水) 19:00〜 Web
【報告】
水曜集会は、コロナ感染を避けて9月もweb集会で行います。
厳しい暑さと豪雨に見舞われた2021年の夏。
新型コロナの感染が拡大し、感染しても、入院することさえできないままいのちを落とす人も出るなか、オリンピック、パラリンピックが開催されました。
9月を迎え、子どもたちの学校も始まる頃だというのに、日常生活も取り戻せない状況は、ひどくなるばかり。
一人一人のいのちが大切にされていない状況に怒りと不安を感じている方も多いと思います。
こんなときこそ、集まって情報共有したり、励まし合ったりしたいのですが、それもかなわないなか、今月もみんなで知恵を出し合って準備しました。どうぞゆっくりごらんください。
まず、関西ネットから、金学順さんの公開証言から30年を迎えた8.14メモリアルデーについて、各国からのとりくみを中心に報告します。
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
つぎに、2017年9月22日サンフランシスコ市のセント・メリーズ公園に、「慰安婦」メモリアル碑「力の柱」が建立されました。
これは市民らが、日本軍「慰安婦」問題の解決と女性への暴力根絶をめざして、市議会等にも訴えながら、さまざまな妨害をはねのけて、実現したものです。その1周年記念式典に関西ネットからも参加したことを振り返ります。
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
つぎに、現在のSF市での状況をゲストから伝えていただきます。
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
日本軍「慰安婦」問題解決運動は、1991年の金学順さん、それ以前にも声をあげていた沖縄のペポンギさんや、かにたの村の城田すず子さん、続いた方々、多くの当事者の立ち上がりに支えられてきました。
どなたも高齢になり、遠くに行かれてしまった方も多くなるなり、被害当事者がいないなかで、私たちがどのようにこの問題にとりくみ、継承していくのかが大きな課題となっています。
若い人たちの活動を紹介します。
動画を作成した若者グループを紹介します。
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
2021年09月01日(水)
No.102
(報告)
No.
PASS
<<
2021年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
第181回大阪駅前水曜集会 WEB
2021年09月01日(水)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
活動報告
HOME
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41