日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク * 活動報告

第155回 大阪駅前水曜集会




日  時 : 2019年7月3日(水) 19:00〜
会  場 : ヨドバシ梅田前


【報告】



2019年7月3日(水)第155回水曜集会には、小雨の降る中、50名以上が参加しました。

関西ネットからは、6月8日前田朗さんを講師に迎えて行った「日本軍性奴隷制問題 国際社会はどうみている?」の学習会で人種差別撤廃委員会・強制失踪委員会の報告や勧告について学んだこと、6月19日の「紛争下の性暴力撤廃世界デー」に合わせてソウルで正義連が主催した「教育シンポジウム」で、91年8月14日の金学順ハルモニのカミングアウトを始発点に、サバイバーたちが世界中を駆け巡り日本軍性奴隷制度のことを訴えるメッセージを残したことから、未来世代に同じことを繰り返させないための教育の大切さを確認したこと、金福童、吉元玉ハルモニがナビ基金を通して戦時下で性暴力を受けた女性たちを支援するための運動を続けてきたことなどを報告しました。



続いて、兵庫県議会議員北上哲仁さんは、社会の生きづらさや虐待、引きこもりの背景に、政治が本来あるべき姿ではなく逆方向に推し進められていることを指摘、政治は弱い立場の人のためにこそあるもの、その逆をいく安倍政権をストップさせ、根本から変えていくことが必要であり、命と人権を何よりも大切にする政治をつくっていきたいとアピールしました。




「私たちの内なる優生思想を考える会」のメンバーからは、障がい者は生まれる前から「不良な子ども」として国によって否定され、「優れた」国民だけを保護する目的の法律が優生保護法であり、この法律があったからこそ障がい児・者の親はわが子を「不良な子ども」とみなし、恥の子どもがさらに恥の子どもを産むような事態は恥の上塗りだと考え、無理やり不妊手術を受けさせた。国連勧告が出されてようやく声をあげることができ、被害者に一時金を支給する救済法が成立、施行されたが、「救済」だと書いていること自体が「優生保護法」を作ったことを人災だと認めていない、障がい者差別にさらに差別を上塗りしているとしか思えないと訴えました。




次に関西ネットメンバーから、世間では日本軍「慰安婦」被害者を「従軍慰安婦」と呼ぶことが多いが、被害者自ら「日本軍に従軍したのではない」と訴えているにも関わらず、そういう用語を使い続けることは問題ではないかと話し、今後<日本軍「慰安婦」>、<性奴隷>などに言い換える必要性を提起しました。



また、「子どもたちに渡すな!あぶない教科書・大阪の会」のメンバーが現在進行中の小学校教科書採択業務についてアピール。学校には様々なルーツを持っている子どもたちが通っているにも関わらず自国中心主義、日本自慢の教科書がある。展示会に行き、教科書を見て市民アンケートを書いてほしい、アンケートが大きな影響を与えることができると今年の教科書採択で分かった。ぜひ、運動をともにしてほしいと訴えました。



若者アピールに立った女性は、「慰安婦」問題について学びたいという思いから「希望の種基金」が開催しているツアーに参加した。韓国で解決を求めるたくさんの活動家たちに出会った。ハルモニらの人権と尊厳を奪われたままにしてはいけない、これ以上歴史修正主義を蔓延させてしまってはいけないという思いが強くなっていった。「慰安婦」という言葉を聞いたことのない世代とこの問題を共有し、この現状を変えられるよう様々なアクションを続けている。これからも記憶し、差別と偏見と闘う誰かと手をつないでいきたいと訴え、「光は勇気を生み、勇気は希望を生む」という言葉で締めました。



最後は、全員のシュプレヒコールで水曜デモを終えました。

2019年07月03日(水) No.25 (報告)

No. PASS